煩悩の泉
2003年10月15日こんにちは、細かいことが気になって仕方のないミソジのひねもすでございます。
秋本奈緒美が15歳年下と結婚・・・
むむむ、夫も子供もある身ではありますが、なんとなく悔しいーっ!
私も目の保養にプールに行ってビキニパンツにギャランドゥも初々しい中根君(仮名、いつも行ってるスポーツクラブで練習してる水球部の男子高校生、ちょっとツマブキ)をジャグジーの中から眺めて来ようかなぁ〜ん。
・・・失礼、取り乱しました。
今日のお題は「マナ」でございます。
それがないと魔法使えないのは体験的に分かってはいるのですけどね、一体なによ、マナって??
調べてみました。なんたって暇人ですもの(笑)。
まずは広辞苑よね、ここは
【マナ(mana)】
(メラネシアの土語で、「打ち勝つ」「勢力ある」などの意) メラネシアをはじめ広く太平洋諸島に見られる非人格的・超自然的な力の観念。精霊・人・生物・無生物・器物などあらゆるものに付帯し、強い転移性や伝染性がある。また、この観念に宗教の起源を求める学説をアニマティズム、またはマナイズムという。
ほほぅ〜なるほどね、これで解決かな。
しかしですね、子供が小さいときに与えていたビスケットのパッケージが頭から離れないのですよ(こんなところで子育て経験が活きてまっせ息子よ!)。
「 <マンナ>という語は旧約聖書にある”神が荒野をさまよえる民に与え給うた愛の食べものmanna<マナ>”にちなんでいます」
出エジプト記かぁ・・これもそんなに外してないよね〜
おっと検索したら「マナ識」ってのが仏教にあるようです・・・う〜む難しくてよく分からないけど潜在意識のようなものらしいです。
う〜ん、広辞苑ので正解でしょうけけれども、後の2つも混ぜると深いかも・・なんて思いましたわ。
---次回予告---
竜です、龍です!
ガーゴイル、ドレイク、ワイバーン、ウィルム、ドラゴン・・・
どう違うんだろう??
よし、調べてみますわ〜
秋本奈緒美が15歳年下と結婚・・・
むむむ、夫も子供もある身ではありますが、なんとなく悔しいーっ!
私も目の保養にプールに行ってビキニパンツにギャランドゥも初々しい中根君(仮名、いつも行ってるスポーツクラブで練習してる水球部の男子高校生、ちょっとツマブキ)をジャグジーの中から眺めて来ようかなぁ〜ん。
・・・失礼、取り乱しました。
今日のお題は「マナ」でございます。
それがないと魔法使えないのは体験的に分かってはいるのですけどね、一体なによ、マナって??
調べてみました。なんたって暇人ですもの(笑)。
まずは広辞苑よね、ここは
【マナ(mana)】
(メラネシアの土語で、「打ち勝つ」「勢力ある」などの意) メラネシアをはじめ広く太平洋諸島に見られる非人格的・超自然的な力の観念。精霊・人・生物・無生物・器物などあらゆるものに付帯し、強い転移性や伝染性がある。また、この観念に宗教の起源を求める学説をアニマティズム、またはマナイズムという。
ほほぅ〜なるほどね、これで解決かな。
しかしですね、子供が小さいときに与えていたビスケットのパッケージが頭から離れないのですよ(こんなところで子育て経験が活きてまっせ息子よ!)。
「 <マンナ>という語は旧約聖書にある”神が荒野をさまよえる民に与え給うた愛の食べものmanna<マナ>”にちなんでいます」
出エジプト記かぁ・・これもそんなに外してないよね〜
おっと検索したら「マナ識」ってのが仏教にあるようです・・・う〜む難しくてよく分からないけど潜在意識のようなものらしいです。
う〜ん、広辞苑ので正解でしょうけけれども、後の2つも混ぜると深いかも・・なんて思いましたわ。
---次回予告---
竜です、龍です!
ガーゴイル、ドレイク、ワイバーン、ウィルム、ドラゴン・・・
どう違うんだろう??
よし、調べてみますわ〜
コメント